2019年6月27日木曜日

舞鶴公園のスイレン

舞鶴公園のスイレンが華麗に咲いていました。蓮の方はまだ早すぎる感じでちらほら咲きでした。びっくりしたのは中国人観光客の多さです。護国神社から明治通りまでの道には、駐車場にとめられないバスが数珠つながりでした。

 

          

料理作りながらの異文化交流盛り上がりました

今年度一回目の異文化交流講座は東南アジアメニュウのチキンライスでした。固めに炊いたタイ米の上に蒸し鶏を乗せ、香辛料のきいたタレをかけて食べるものです。ご飯が少し硬めに炊き上がったことを除くと美味しく楽しめました。ゴスペル講座の先生もしてくれたことがあるギーシーご夫妻、講師のタイ系アメリカ人ご夫妻、そして大恋愛で日本人男性と結婚したタイ人の方を交え会話に花が咲きました。そのほか、ご主人が外国人の方やアメリカ在住で一時帰国されてる方なども多く参加いただきました。わいわいガヤガヤの3時間あっというまに過ぎました。









2019年6月25日火曜日

親子ロコモ体操、子ども達が大喜び!

今回の公民館の乳幼児講座(ぴよぴよクラブ)は親子でロコモ体操を楽しみました。最初は人見知りか?泣いてた子ども達も、慣れてきた中盤からは大喜びで親子体操を楽しんでいました。見学参加した民生委員の方々も楽しそうに親子の輪に入って嬉しそうでした。







2019年6月24日月曜日

ゴーヤの両性花

今年植えたゴーヤのうち1本だけに、両性花が多く咲いています。ゴーヤには、通常雄花と雌花が咲きます。両性花は雄しべと雌しべを持って咲きます。雌花にはガクの下にベビーゴーヤがついていますが、両性花には成長過程にあるような幼児ゴーヤがついています。ところが両性花の実はせいぜい人差し指くらいの大きさにしか成長しません。よって収穫しても残念ながら食用には不適です。

2019年6月21日金曜日

カーリングのストーンが出てきました。

北海道女満別空港の手荷物回転台です。カーリングで有名になった北見市の最寄りの空港です。
公民館の補助員さんの故郷が北見市ということで帰省時に撮った写真です。これが出てくると今から手荷物が出てくる合図だそうです。

3年生がやってきました

今年も小学校の総合学習の一環で、3年生が公民館訪問しにきました。
愛宕浜小学校の総合学習は地域を知ろうというテーマでここ2年取組んでいます。3年生には公民館の役割と活動そして地域の歩みを勉強してもらいました。地域の歩みについては館長の私から、公民館に関しては主事から子ども達に説明及び質疑応答を実施しました。この後、7月の授業参観の日に子ども達は今回習ったことを親御さんたちに発表するそうです。もちろん館長の私も参観にいきます。下の絵は以前公民館で絵画教室の講師をされていた方が描かれた愛宕浜界隈の今昔です。炭鉱の町だった風景がよく描かれていますね。


 

2019年6月18日火曜日

何か出てきそう!

6月15日の日の出前です。何か出てきそうですね・・・・ラドン?
左はしの作業船は、中央航路の海底で掘り上げた海底の土砂を愛宕浜沖の海底に埋める作業をしています。愛宕浜沖の海底が低酸素海域になっているので、土壌改良をする海底埋め立てをしてるそうです。



2019年6月10日月曜日

感性豊かな似顔絵クッキーが焼けました

父の日を前に毎年恒例になった似顔絵クッキーつくり、今年も35人近い子ども達が参加して、感性豊かなクッキーが焼きあがりました。写真は焼く前のものです。



 
下は講師の公民館主事の奥元さんの見本作品です。
 

2019年6月4日火曜日

里山で見かけたもの

今宿の里山で見かけたものです。

紅葉のヘリ種が色ついていました。風に飛ばされるの時間の問題ですね。
 
アオスジアゲハとスジクロシロチョウ
 

紫陽花の季節ですね

公民館に植えられている紫陽花、そろそろ満開の時期をむかえようとしています。糸島の桜井神社境内の日陰ではヤマアジサイが見ごろをむかえています。

めずらしい白色のアザミ

今宿の里山でめずらしい白色の野アザミに出会いました。濃ピンクのアザミの群生の一角に一株だけ白色のアザミが咲いていました。アルビノではなく突然変異で発生することがあるそうです。場所は内緒です。

 
下の写真は沖縄の島アザミです。