2022年7月29日金曜日

今朝は西空がピンクに

今朝は久しぶりのクリアな夜明けでした。そのせいか西空がきれいなピンクに染まりました。

2022年7月28日木曜日

うす紫のハマゴウの花が咲き始めました

愛宕浜の浜辺の室見川サイドでハマゴウの花が咲き始めました。薄紫のきれいな花です。

2022年7月21日木曜日

公民館ニュース8月号のアップ

8月号の公民館ニュースをアップします。

「西区人権を考えるつどい」のご案内

8月26日(金)に「西区人権を考えるつどい」が開催されます。人気の福永宅司さんを講師に迎え、講演会と一人芝居(学校)を披露いただきます。福永さんは愛宕浜小学校で教鞭をとられたこともあり、また4年前には愛宕浜小学校PTAと愛宕浜校区人権尊重推進協議会の共催で講演会と一人芝居を披露していただきました。県内外からひっぱりだこの福永さんの講演会、是非ご参加してみて下さい。

2022年7月19日火曜日

いざ!という時のための備え          救命救急講習会

西区の公民館館長・主事を対象に救命救急講習会が開催されました。 AEDの取り扱い方や正しい胸骨圧迫の方法を習いました。AEDは各館に設置してあり、愛宕浜公民館でも玄関ホールに設置してありますが、いざという時に正しく取り扱うことができなければ本人以外の人にとっても危険なものとなります。勘違いされやすいこととしてAEDの電気ショックは心停止状態から動かすものではなく、心臓が心室細動という痙攣状態に陥った時に電気ショックを与えて止めるものです。その際に大事なのは胸骨圧迫(心臓マッサージ)を正しく行うこと。心臓がうまく機能していないということは全身に血液が廻らずに脳などの身体に深刻なダメージを与えてしまいます。救急車到着までの平均時間は約8分間なのでその間、絶え間なく続けなければなりません。実際にやってみるとかなりキツイので一人で続けることはかなり厳しく、できるだけ多くの人がこの方法を知って実践できるようになっておく必要があります。愛宕浜校区では自治協さんも独自でAED導入を予定しているので、この救命救急講習を皆さんに受けてもらえるように企画したいと思います。

2022年7月9日土曜日

3年ぶりの地引網でした

7月9日に3年ぶりの校区地引網が開催されました。今回はコロナ禍ということで、愛宕浜小学校の子ども達に参加者を限定しての開催で80家族をこえる参加がありました。皆さん楽しそうに網をひいたり、魚をすくったりしていました。おやじの会の皆さんご苦労様でした。
網入れをしています。同時に網の中に魚も入れています。
参加者が多かったので2か所で網引きを実施しました。
小さなサメやエイも網に入っていました。

2022年7月8日金曜日

艶やかな夕焼けでした

4日ぶりに艶やかに夕焼けしました。濃ピンクに焼けた雲と青空のコントラストがとても素晴らしかったです。

2022年7月7日木曜日

福岡女子高校の生徒さんのインターシップを受けました

社会人として仕事に就く前に色んな職場で就業体験することがインターシップというプログラムです。地元の企業や市役所などが受け入れています。今回初めて公民館で体験することになり、3名の生徒さんが来られました。 オリエンテーションのあと、公民館の現状、役割そして課題などを説明した後、サークルの皆さんにインタビュウーしたりしまた。残念ながら当日水曜の午後はサークルが1つだけだったので、十分なインタビューができませんでしたが、日頃出入りする機会のない公民館の実際を知ってもらえたのではないかと思います。帰りに七夕飾りを書いてもらいました。もう1回受け入れます。次回は11月の予定です。
オリエンテーションとサークルの方へのインタビューしている写真です。
まとめと七夕飾りをしている写真です。3人の生徒さんたち、さわやかでとても好感度でした。

2022年7月4日月曜日

大化けの夕焼けでした!

暑さとともに夕焼けが派手に焼ける季節になりました。湿気を多く含む大気はよく焼けます。2日土曜日の愛宕浜からの夕焼けです。

2022年7月1日金曜日

七夕飾り

公民館入口と2階への階段横に、七夕飾りをセットしました。皆さんの願いごと書きにご来館ください。

フード・ドライブが始まりました。

昨年末に実施して、皆様から多大なご協力をいただきましたフード・ドライブの2回目が始まりました。 家庭で余っている未使用の食品は捨てれば生ごみになりますが、寄付して食べ物を必要としている方々(福祉施設や子ども食堂等)に無償で提供することができます。 皆さんのご家庭に眠っている食料品をお持ちください。 開催日時:7月9日(土)10:00~16:00 ※ 当日ご都合つかない方は、公民館で7月1日(金)から事前預かりしますので、窓口にご持参ください。