2018年7月31日火曜日

台風明けの朝空

台風明けの朝焼けは化けることが多いのですが、今回は控えめな化けかたでした。能古島上空の雲がらライトピンクに染まりました。

水面

海や池の水面をアップで撮ると面白い模様が見られます。特に高い位置から撮ると面白いものが撮れます。下のは早朝の海の水面です。空の色と風の加減でで変化します。

 
下の水面は大濠公園です。
周囲の街並みが映り込んだものが風で乱れたらこんな水面に映りました。

2018年7月27日金曜日

朝化粧

派手な朝焼けの時には、タワーの鏡面に映り込みします。先日は派手な朝化粧になりました。

素晴らしいカフェでした

昨日7月25日に愛宕浜カフェを実施しました。今回は子ども達の社会福祉体験も兼ねて実施して、お客様にはシニアフレッシュアップのメンバーになってもらい、子ども達との触れ合いも狙った企画にしました。カフェではお茶と冷やし汁粉そしてカレーライスを提供しました。当日は朝一番に調理から取り掛かり、11時に来客対応をしてもらいました。席への案内、そしてオーダーとりで元気いっぱいでした。暑さのせいでシニアの方の来店が低調だったので、小学校の先生にご案内をして子ども達のがんばりを見てもらいました。大変有意義なカフェになりました。この先もこうした運営企画でやっていければと思います。

2018年7月26日木曜日

スペアタイヤのヤシの実

豪雨から2週間近くなりましたが、まだ漂流中のゴミが毎日流れ着いています。なかなか以前のようなきれいな浜辺になりません。今回は軽自動車のスペアタイアがヤシの実として流れ着きました。

小サバが釣れています

今愛宕浜の突堤は、夏休みということもあり親子連れで釣りを楽しむ姿が多く見られます。チヌ、ボラ、アジ、せいご(スズキ)などが主に釣れる魚ですが、今異変で子サバがおおく釣れています。子サバは美味しくないようで、護岸に投げ捨てられています。よく見たらアオサギもまたいでいましたから本当に美味しくないんでしょうね!食べるとすれば唐揚げして南蛮漬けだそうです。
可哀そうだから海に戻せばと言ったら、またエサ取りになるから返さないとつれ(釣れ)ない返事でした。2年前にもサワラや太刀魚が入れ食いだったことがありましたが・・・

 
10~15cm位でした。

2018年7月24日火曜日

皆さんもお出かけください

校区健康環境委員会と公民館のハマっ子クラブの共催で、小戸にある西部水処理センターの見学にいきました。下水道を通して集められてきた汚水をきれいにろ過して海に戻すところです。福岡市には7か所あります。この施設では1日25mプール300杯分の汚水を処理しています。市の職員の方プラス、処理請負会社の方とうで100名近い方が働いていらっしゃいます。汚水の受け入れから処理後の放流まで5工程で14時間弱かかります。沈砂、沈殿、微生物、沈殿、消毒の5工程です。勉強になりますので皆さんもお出かけください。下の写真右上は微生物処理工程、右下は微生物を顕微鏡で観察、左下はトイレでテッシュを使うと流れにくい実証実験です。

三連覇ならず

西区高齢者演芸大会が7月20日に開催されました。愛宕浜の老ク連はこの2年この大会で2連勝しており、今年度は三連覇をかけて臨みました。結果は、他校区の打倒愛宕浜の勢いにおされて、3連覇はなりませんでした。

サンフラワー

柳川のひまわり園に行ってきました。酷暑でしたが、そこそこの人出でした。まさに夏という景色で、フォトジェニックな場所でした。今が見ごろ(7月末頃まで)だそうですので、お出かけしてみてはいかがですか?


 
 
 
最後はカメラの方を向いてくれませんでした!
 

2018年7月19日木曜日

じっと葉の上にあがるのを待ちます

大濠の蓮池には留鳥化したカモが多くいます。人なれして餌をやるようなしぐさをすると寄ってきます。そして動き疲れると蓮の葉にのって休んだり、毛づくろいします。こちらが思うようには葉の上にのってくれません。でも気持ちが通じるのか我慢強くシャッターチャンスを待っているとのってくれます。

火傷かな?

先日早朝に、大濠に蓮の写真を撮りにいきました。昨年と比較すると開花が早くあまりいい花がみつかりませんでした。一方葉が例年になくひどく枯れた状態でした。太陽熱で火傷してるようですね。写真の対象にはなりましたが・・・・


2018年7月18日水曜日

桜井神社近くで見かけました

先日海側から桜井神社に行こうとしたら、この像に出会いました。看板等もないのでなんの像かはわかりませんが・・・場所は海沿いの道から桜井神社に向け左折するところです。右折すれば志摩シーサイドカントリーになります。何か癒しを感じますね・・・



違和感あると思ったら

先日夕焼けの写真を漁港で撮っていたら、何か違和感を感じました。よく見るとマリノアの結婚式場の風見鶏がなくなっていました。6月末まではあったのですが、豪雨前の台風の時にでも何かあったのでしょうか?

 

2018年7月14日土曜日

何とか出来ました!地引網。

毎年恒例の地引網、大雨のゴミの処理で実施があやぶまれましたが、愛宕浜の海浜管理をされてる皆様のご尽力で子ども達をがっかりさせずにすみました。アオサが多く発生していて、網の中から魚を取り出すのに四苦八苦していました。今年は網にかかった魚にサプライズがありました。大きなウナギが数匹もかかったのです。通常はタイ、チヌ、ボラ、スズキ、アジくらいです。先般大雨で川のいたものが流されてきたのかもということでした。キングサイズの大きさでした。




2018年7月12日木曜日

青空と夕空

昨日の夕空は秋空のようでした。鱗雲が広い範囲に出ていて絶好の夕焼け雲がみられました。


ありがとうございます。クイック・レスポンス

海浜のゴミが早速かたづけられています。色んなゴミが流れ着いていますね・・・

2018年7月11日水曜日

現代のヤシの実

今回の大雨で河川から流れ出た枯れ木やゴミが愛宕浜に流されてきました。特に渡船場側がひどく一面ゴミだらけでした。


下の写真は10年前の台風通過後に流れ着いたテレビや大木です。ヤシの実は流れ着きませんね。

2018年7月10日火曜日

梅雨空け後の空

昨日9日の空は東に南に入道雲が出て、まさに夏突入といった印象でした。そして今朝の博多湾は香椎浜上空の雲が怪しげに派手に朝焼けしました。昼も朝夕も夏モードなりました。

2018年7月5日木曜日

3年生の公民館訪問

昨日7月4日に小学校のサポーター会議がありました。お昼に参集があり、給食を食べた後に会議を実施、そのあと授業参観をしました。給食は意外といけました。授業参観は3年生の教室に行きましたが、偶然にも先月の公民館訪問で学んだことを発表してくれていました。うれしいかぎりでした。公民館訪問時には①公民館のついて、②愛宕浜の歩み、③愛宕浜の自慢できることなどを中心に30分ほどの話と15分くらい質疑応答をしました。埋め立て前の周辺の町の歩みには関心を示していました。

 
真剣にメモをとる子ども達

ダジャレのオンパレード

シニア向けのプログラムで人権講座を実施しました。内容は博多にわかで、講師は現役時代に検事をされてた松崎真治さん(博多にわか振興会)、御年86歳。とっても元気な方で1時間半近く、人権講座とは思えないほどのユーモアたっぷりなダジャレなどで笑いのオンパレードの講座になりました。参加された皆さんは、大いにストレス解消して帰られたと思います。
そういった笑いの中にありながら大切な心構えなども説いていただきましたし、なかでも「健全な常識を持つという当たり前のことが差別をなくすことにつながっていく」という言葉が心に残りました。



2018年7月4日水曜日

補正

先々週くらいから内浜公民館の主事に教えていただいた見栄えする写真のアップロードの仕方(Fotor)を使い始めました。まだ入門レベルですが。一方写真自体も今は色んなソフトがあり加工ができます。下のマスは左上がオリジナルで残りはカメラ内のソフトで加工したものです。右上が水彩画タッチ、左下がデッサンタッチ、右下がポスタータッチに加工したものです。
この下の4コマは左上がオリジナルで、他は色合いを補正加工したものです。赤系を強く、緑系を強く、そして青系をという次第です。あと自身で描き加工もできます。個人的には風景撮影が多いのであまりこうした加工はしませんが・・・


ナス・ソーメンが美味しかったです

7月2日に校区男女協主催の「男の料理教室」が実施されました。参加者の半数が今まで参加したことがないメンバーでした。メニューは主食が鶏むね肉のソテー、豆腐サラダ、お吸い物、コーヒージェリーがデザートで、副食がナスのソーメンでした。メニューを見たときはソーメンの上に焼きナスがのったものかな?というイメージでしたが、ナス自体のソーメン仕立てでした。ピーラーで皮むきしたナスを5mm角くらいのせん切りにして水にさらします。水分をふき取って軽く片栗粉をまぶし1分くらいゆでて、冷水で冷やした後に水切りして盛ります。ネギやすりショウガなどの薬味にめんつゆをかけて食べます。食感がナスとは違う感じで、夏にはピッタリのメニューと思いました。参加者全員絶賛でした。早速家に帰って応用編で、ざるうどんの上にのせて食べたらとても美味しかったです。皆さんお試しあれ!
 
ナス・ソーメンです。薬味はお好みで・・・
 
 
 

2018年7月2日月曜日

Who is she ? She has gone.

この1週間博多湾にかわった形をした白い船が停泊しています。来館者から質問されたので調べました。ロシアの大富豪(アレクサンドル・メルニチェンコ氏、46歳、総資産1兆7千億円)が持っている超大型クルーザーヨットです。お値段はなんと330億円だそうです。ドイツの潜水艦などを建造している会社が建造した関係か?潜水できそうなデザインですね。日本各地を回っているようです。博多には1か月前にも来たので2度目の来航です。ハマのオランダ人のヤップさんの情報では、船長はじめクルーが博多ラーメンが大好物になったということで戻ってきたそうです。ちなみにこのヨットにはクルーが35人乗っているそうです。お客様も含めると定員は50人くらいだそうです。全長120m、全幅18m、6000t弱です。船の名前はシンプルでです。愛妻の名前の頭文字をとったそうです。皆さん、船の代名詞は it でなく she でしたね・・・
7月1日に博多湾を離れました。

全長120m、全幅18m、5,959t

 
下記のリンク先で写真が見られます。
 

雲が燃えています

今朝(7月2日)の朝空です。雲が部分的に焼けてまるで燃えているようですね。


 
 
 

2018年7月1日日曜日

雨上がりは派手に

朝焼けも、夕焼けも雨上がりの後は派手に焼けることが多いのですが、29日は日没後にきれいな夕焼けになりました。姪浜漁港からの夕焼け空の写真です。



雲もなく天気のいい日の夕焼けというか空は、日没後20~30分後がきれいです。地平線に残る夕陽の明るさと濃色の青空のコントラストがとてもきれいにみえます。