2018年5月31日木曜日

おたくさ

おたくさは長崎ではアジサイの呼称です。シーボルトのお妾さんお滝さんが名前の由来のようですが・・・昨日桜井神社にアジサイを観察に行きました。たくさんヤマアジサイが咲いています。まだピークではありませんでした。








アジサイの原産地は日本だということは皆さんご存じだったですか?私は知りませんでした。今では品種改良やバイオ技術で色んな種類が出ています。アジサイの漢字表記(紫陽花)ですが、ルーツは中国でライラックの漢字表記だそうです。それを平安時代の学者が間違ってアジサイの表記に使ってしまってそのまま訂正されないままになっているのだそうです。舞鶴公園、筥崎宮とも見ごろになっているようですから、お出かけされてはどうでしょうか・・・





 

 




2018年5月26日土曜日

ハーバリウムを作りませんか?



愛宕浜工房の
   お知らせ


★6月27日(水)1000~講堂  
ハーバリウム講座
今、流行のハーバリウム!!ボトルの中でお花がユラユラ可愛く揺れます。
講師:本多智子氏
材料費:500円・ピンセットをお持ちの方はご持参ください
定員:15名

申し込みは公民館まで

出入り口を塞いでいます

当校区内には能古渡船場に西鉄バスの車庫があります。渡船場からの一番バスは5時14分発です。ということはこの車庫の目覚めは4時から4時半くらいでしょうか・・・
5時台のバスの運転手さんは通勤対応では難しいので宿直するそうです。下の写真は一番バスが出るまえの車庫の出入り口です。
バスが入り口を塞ぐように斜めに駐車しています。そこで所長さんにこのことをお聞きしたら、これは盗難防止のための措置だそうです。バスが盗まれることがあったそうです。左側が少しあいているのは、通勤者の車が入れるようにするためです。
ところで今バスの運転手が少なくてダイヤ通りに運行するのに苦労してるということです。春のダイヤ改正で少しダイヤが見直されたのは、この運転手不足が理由だそうですよ!

2018年5月25日金曜日

みんなで網をひきましょう

愛宕浜海浜で毎年恒例の地引網を開催します。愛宕浜おやじの会が姪浜漁協とタイアップして行います。おみやげ付きです。網の中に何がかかっているか引きよせるまでワクワクしますね。 当日小雨は決行です。       
 
日時: 7月14日(土) 10時受付、10時半網入れ
場所: 愛宕浜海浜(福岡女子高校北側の海浜)
参加費: 家族当たり1000円(当日受け時に申し受けします)
申込み先: 愛宕浜公民館(885-4551)
※ 但し愛宕浜小学校の児童は学校申込みになります。公民館では愛宕浜小学校の児童以外の方の申込みを受け付けます。

似顔絵クッキー

6月のハマっ子クラブは毎年大人気の似顔絵クッキーつくりです。父の日を前にお父さんの顔をクッキーにする子が多いですが、毎年子どもたちの感性の豊かさに感心するばかりです。

 上下とも焼き上げる前です。

日時: 6月9日(土) 10:00~12:00
場所及び申込み先: 愛宕浜公民館(885-4551)
材料費: 100円
持参する物: エプロン、手拭き、三角巾
※ 定員30名です。定員になり次第締め切ります。

焼き上がり後の館長です。

素晴らしミニコンサートでした!

シニア向けの年間11回開催の講座シニア・フレッシュ・アップの開講式でヴァイオリンとピアノのミニコンサートを楽しみました。


ヴァイオリンの演奏者は松本さくらさん。東京藝術大学卒業後多くのコンクールに入賞されたり、音楽祭への参加、交響楽団との共演など大活躍をされておられます。現在アクロス弦楽合奏団などのメンバーをされながら音楽ディレクターもされています。プログラムの後半で演奏しながら皆さんの席を回られましたが、男性諸氏の鼻の下が・・・でした。ピアノの演奏者は葉山由美さんで、ピーター・コラッジオさんに師事されて演奏力磨き上げ、いくつもグループを結成されて九州各地で演奏活動をされています。また九州音楽コンクールやNHK合唱コンクールなどの伴奏ピアニストとしても活躍されています。アンコールでピアノソロ演奏をお願いしたら、ご自身で編曲されたトルコ行進曲の迫力ある演奏を披露していただき、大盛り上がりでミニコンサートが終了しました。
ご両人の演奏レベルは素晴らしいもので、みんなが知ってるクラシックの曲やおなじみの日本の曲を演奏してくれました。また、ふるさと、上を向いて歩こう、川の流れのようにをご両人の伴奏で歌いました。出席者の皆さん大満足のミニコンサートでした。私自身もまたお呼びしたいなと思うお二人の演奏でした。

2018年5月17日木曜日

親子でオカリナを楽しみませんか?

  
    校区男女共同参画推進委員会主催でオカリナ演奏を楽しむ企画が組まれています。
今回は未就学児のいる親子を主に対象としていますが、大人の方もどうぞお気軽にごさんかください。子どものゴソゴソや泣きだしはノープロブレムです。保育園の園児さんの団体参加もOKです。申込みは不要ですし、無料です。演奏者は校区内にお住いで、オカリナ教室の先生もされている石森さんです。


日時: 6月4日(月) 10:00~11:00
場所及び問合せ先: 愛宕浜公民館(885-4551)
曲目: 子ども向けの曲とパパ・ママが懐かしく感じる曲を予定しています。

ハマボウフウとは?

先日愛宕浜の海浜を歩いていたら、みなれない野草にであいました。名前はハマボウフウという多年草の海浜植物で、以前は日本全域の海浜で見られたそうですが今は地域によっては絶滅種になってしまっているそうです。海浜の開発による自生地の減少や、食用・薬用として乱獲されたことなどが主要因のようです。食用としては若芽を生食、天ぷらで食する、薬用としてはごぼうのような根を解熱剤等に利用されているそうです。中国漢方の成分にもなっているそうです。よって一時は栽培もされていたことがあるそうです。興味のある方は是非愛宕浜海浜を探索してみてください。リベーラ・ガーデンの北側の海浜で多く見かけました。

若芽は薄いピンク色かかっています。

             真ん中の花は咲き終わって実になる前の状態のようです。

実なっています。

2018年5月15日火曜日

ホバリング

ホバリングというと鳥ではハチドリですが、そのハチドリのような飛び方をする蛾がいます。皆さんも見かけたことはあると思います。写真はオオスカシバという蛾です。翅が透き通っていない種類もあります。我が家の庭の花にもよく吸蜜にやってきます。飛び方、容姿とも蛾らしくはありませんが、蛾の一種です。
 
 
プランターのパセリを収穫しようとしたら少し大きめのイモ虫がいました。キアゲハの幼虫です。アゲハの幼虫はパセリが食草のなかで好物のようです。さなぎになるまでには3倍くらいの大きさになってからでしょうが。
 
 


2018年5月10日木曜日

ギシギシVSギ―シーギ―シー

公民館のゴスペル講座の講師はアメリカ人のギ―シーさんご夫妻です。西洋人はジョークが好きです。そこである日彼らに、「私の家は築27年と古くなってきました。風の強い日は私の家があなたを読んでいます。ギ―シー・ギーシー=ギシ・ギシ・と・・・・ギシギシは軋み音をあらわす日本語ですと。そうしたら彼からこんな返事が返ってきました。「私も65歳近くなり身体にだいぶガタが出てきました。朝起きあがる時、私の骨が私の名前を呼びます.ギ―シーギ―シー・・・・」


愛宕浜のゴスペル講座もこの一年メンバーが充実してきて登録メンバーが30人近くに合唱としての体をなしてきました。毎月1回のレッスンですが、パフォーマンスもアップしてきました。合唱は歌い手の数が多いほど迫力出てきますので皆さんの参加をお待ちしています。毎月第3木曜日の19時~21時です。校区内外問いません。会費は年間で500円です。事務運営費です。
今のメンバーも多くの方が校区外から参加されています。お気軽に見学に来て下さい。 館長

2018年5月9日水曜日

前回のゴスペルは大盛り上がり

ゴスペル講座の講師ギーシー夫妻の息子さん家族が来日されていたので、今回のゴスペルはレッスンを短くして交流を楽しみました。息子さんのファミリーはカルフォルニアの内地フレズノ市にすんでおられ、14歳を筆頭に5人の子どもさんがいてとても賑やかな交流ができました。ゴスペルメンバーにとっては孫のような対象ですので、皆さん苦手な英語を駆使して楽しんでいました。英会話の勉強にもなったのでは?日本茶に興味があるということで、八女の茶畑などにも見学に行かれていました。博物館、美術館、太宰府天満宮、能古島などを福岡では観光されました。
講師のギ―シーさんご夫妻は8月まで愛宕浜の講座の面倒をみてくれたあと、息子さん達がいるフレズノに帰ります。9月からはまたゴンザレス夫妻がアメリカから帰ってこられて講座の面倒をみてくれます。
 
 

ライス・テラス

下の写真は能登輪島の北側にある有名な千枚田とういう棚田です。田植え前の田の整備をしている時期でした。海むかって素晴らしい景観でしたが、最近はこれを維持するのが厳しくなってきたということです。冬の雪の積もった時やあぜ道のライトアップした時がフォトジェック的には良いようです。
 
九州にも素敵な棚田がたくさんありますが、海に面したということでは佐賀玄海町の浜野浦棚田、

 
長崎松浦市の土谷棚田がおすすめです。ここはあぜ道のライトアップもします。

 
一度お出かけになってはいかがですか?浜野浦の夕焼け時のシーンは素敵ですよ!田んぼにはられた水に夕焼けが映り込みます。
 


2018年5月3日木曜日

鯛がいっぱい

姪浜漁港の朝市におでかけください!5月1日から湾外の鯛の漁が解禁になりましたので、鯛がお買い得でゲットできますよ。原則毎日曜日5時半からです。

 
 

2018年5月2日水曜日

空港で恐竜に会ってきました

石川小松空港は石川と福井の空の玄関口です。空港のある小松市は福井県に近い場所にあり、空港のには石川だけでなく福井の名物・名産品そして観光名所なども展開されています。そして福井といえば恐竜ですね。そんなわけで空港の1階には恐竜のオブジェが大きくはありませんが2点ありなかなかのもんでした。車で一時間くらいのところに恐竜博物館がありますが、今回は行けませんでした。またこの空港は自衛隊小松基地も併設されているので、民間機の離発着の合間には主力戦闘機のF15の訓練やスクランブル発進も行われています。F15戦闘機は福岡では築城基地に配備されています。



 
この画像は小松基地のF15です。
 

さざれ石

日本国歌に詠まれているさざれ石を能登で見てきました。国歌の中の石と同じ場所で産出されたもので、皇居にも同様に置かれているそうです。石は地中で出来上がってくる過程や石そのものの特性などで産出されるチャンスは少ないようです。以下に石の写真といわれの書かれた立札をアップしていますのでご参考にしてください。場所は能登の羽咋郡志賀町にある妙成寺です。